どこでも載せているみたいだし、便利なツール何で紹介しときます。
PSP Filer v 6.0
http://www.geocities.jp/mediumgauge/
あれ・・・バージョンアップしてる・・・
前バージョンとの変更点
・大容量のメモリースティック使用時、空き容量が間違って表示されていた
バグを修正した。
・ギガバイト表示機能を追加した。同時に、小さいサイズのファイルの時は、
低いスケールで表示するように変更した。
・FW5.00上のkernel3版がUSB接続できなかったバグを修正した。
・UMDリッピング時、MS Duoの容量が不足している等の場合に、CFWのバー
ジョンによっては無限ループに陥っていたバグを修正した。
・333MHz駆動時、ビルトインOSK終了時に無限ループに陥っていたバグを修正
した。
だそうです。上のサイトに今までのバージョン全部貼ってるみたいだから見てみればいいかもしれません。
今度暇があったら僕もバージョンアップするかもしれません。
ではまず導入
用意するもの
CFW導入については今は詳しく語りません。
新学期だし、めんどくさいし。(←重要)
まずMemory Stick DuoをPSPでフォーマットしていない人はセーブデータのバックアップを取った上でPSPで「メモリースティックをフォーマット」すればいいと思います。
「断る!」という人は自分でそのフォルダを作ってください。
DLしたファイルを解凍。
出てきたファイルのうち「カーネル***」をPSPフォルダの中のGAMEフォルダの中に入れてください。
そしてPSPを起動。
XBM(クロスバーメディアと言います)メニューよりPSP Filer を起動してください。
使い方
起動すると言語設定が開きます。
ここで言語を選択するとき、□を押すと次回からこのメニューが出なくなります。
△を押すと、メニューが表示されます。
「UMD吸い出し」 読んで字の如くです。UMDからゲームのデータを吸い出します。悪用厳禁
PR